自転車ライトの種類とオススメの選び方

自転車
自転車
白瀬
白瀬

こんにちは、白瀬です!

今回は自転車に必須の「ライト」について解説します!

スポンサーリンク

そもそもライトっていつ点灯するの?

暗くなってから自転車のライトをつけなければならないのはみなさんご存じでしょう。

正確には、フロントライトを1つ以上点灯させる必要があります。自転車の後方につけるテールライトは取り付けの義務はありません。

取付が必須なライトの種類

手動のライト

手動のライトとは、暗くなったら自分でライトを点灯する必要のあるライトのことです。一般車についているライトの中で昔からある物です。使ったことがある方も多いでしょう。
使用方法は、暗くなってからレバーを倒し、タイヤに擦り付けることでライトを光らせます。レバーはハンドルの下にあるものか、ライト自体についているタイプがあります。

ライト自体にレバーがついているタイプは位置的に足でレバーを倒したくなりますが、ライトが曲がって車輪に巻き込まれるリスクがありますので必ず手で倒してつけてください!

手動ライトのメリット、デメリット
  • メリット
    ……安い
  • デメリット
    ……点灯中はペダルが重くなる、つけ忘れのリスクがある、
      タイヤの劣化が早まる(少しずつタイヤの側面を削っていくため)

オートライト

オートライトとは、自動で点灯するライトのことです。一般車などについている便利なライトです。

前輪の軸にライトのパーツが入っており、前輪が回ることで点灯します。種類は主に二つあり、暗さに反応して点灯するものと、暗さに関係なく常時点灯しているタイプがあります。

手動のライトが元々ついている自転車にもオートライトの車輪を用いることで機能を付けることができる場合があります。

オートライトのメリット、デメリット
  • メリット
    ……ライトのつけ忘れがなくなる
  • デメリット
    ……値段が高くなる、ワイヤー切断のリスク(例:混雑している駐輪場などに停めたときに隣の自転車と接触しワイヤーが切断されてつかなくなってしまう)

後付けライト

点滅ライト

自転車のライトには点滅する点滅ライトもあります。スポーツ自転車のハンドルにライトを後付けする場合に、フロントライトの点滅だけで乗っている方がいますが、交通ルール的には間違いです!

「じゃあなんで点滅のライトがあるんだ!」という声が聞こえてきそうですが、メインのライトを点灯させておけば、補助のライトは点滅で問題ありません。ライトによっては補助灯としてしか使えない物もありますので、購入時には注意してください。
もう1つ注意が必要なこととして、ライトの盗難があります。後付けライトは充電や電池交換のために簡単に取り外しができるようになっていますので、パーツの盗難が多いです。

テールライト

テールライトとは、自転車の後方に取り付けて、後方から近づく車に対して自分の存在を知らせるためのライトです。

テールライトの取り付けは義務ではありません。点滅、点灯の規則もありません。しかし、後方の安全のため、取り付けをオススメします。
一般車に取り付けできるものはソーラーで発電してくれるものや電池のタイプがあります。振動に反応して勝手についたり消えたりしてくれるので、基本的に操作は不要です。

一方、スポーツ車に取り付けるタイプは充電式や電池のタイプがあり、手動でつけたり消したりする必要があります。フロントライト同様、ライトの盗難に注意が必要です。

まとめ

いかがだったでしょうか。今回は自転車のライトについて説明させていただきました。
安全のために、自分に合っている物を正しく使用しましょう^^

タイトルとURLをコピーしました